密教図像学会

刊行物

第31号
新出の立川流聖教について:翻訳と解題内田啓一1
常行堂宝冠阿弥陀如来像の典拠図像と造像背景:鎌倉時代を中心に古幡昇子19
禅林寺所蔵のいわゆる「十王図」の制作背景釋真弥35
ガンダーラにおける「兜率天上の弥勒」への信仰について:『出三蔵記集』『梁高僧伝』を中心に打本和音1
火焔を背にしたオェーショー=シヴァ:アフガニスタン北部出土のクシャン朝絵画と、密教図像の一源流安元剛19
ヴァスダーラー(Vasudhārā)の女尊の図像とその典拠についてスダンシャキャ44
四獣頭(四獣、四聖獣)の形成と伝播について朴享國64
胎蔵五仏の成立について:『大日経』の先行経典としての『文殊師利根本儀軌経』田中公明83
第32号
仏像の誕生:異宗教の受容による仏教尊像の生成宮治昭1
三弁宝珠の発見とその働き頼富本宏19
鎌倉時代における泉涌寺流の道場荘厳について:仏画の宗教的機能西谷功38
「延暦二十四年官府」の太政官印をめぐって山田佳雅里62
Grags pa rgyal mtshanの示す死者儀礼桜井宗信1
第33号
北京天寧寺塔について水野さや1
九条兼実の仏舎利奉納願文にみる興福寺南円堂不空羂索観音像再興の意義神野祐太15
『ヴァジュラーヴァーリー』と「ミトラ百種」曼荼羅集の新資料田中公明1
北西インドにおける金剛手・金剛薩埵と、多臂半跏思惟観音の作例について:インド密教図像形成の一様相安元剛14
南インドのヒンドゥー教寺院におけるダクシナー・ムールティー像について袋井由布子37
縁起法障頌を伴った泥製奉納板(votive tablet)における意匠那須真裕美54
アフガニスタン・カーピシーの弥勒菩薩の図像とその信仰打本和音68
第34号
金銅製一光三尊像の一変容:宙に浮く菩薩像村田靖子1
現図曼荼羅に関する一考察:虚空蔵院の構成原理について中村夏葉12
インド初期仏教美術の仏伝図における出家の場面について中西麻一子1
ガンダーラにおけるアングリマーラ説話図について上原永子19
ジャワ島出土の密教尊像の再考察松長恵史32
『ボーディサットヴァ・アヴァダーナ・カルパラター』にみられる龍王の図像:ナンダ・ウパンダ龍王の図像を中心に大羽恵美45
サキャパンディタ〈ルーイーパーダ流〉理解:『サンヴァラ・ルーイーパーダの十万粒』を中心に桜井宗信65

連絡先

密教図像学会

920-1192
金沢市角間町
金沢大学人文学類比較文化学研究室内
密教図像学会事務局

↑ PAGE TOP